大量リンクを自動生成する
ツールと使い方
1つは、管理人がよく使っている「bpTran0.9m」というフリーソフトです。 Vectorからもダウンロードできます。
コピー&ペーストを何回も繰り返さなくても、 1ページに大量のリンクを貼ることもできますし、100ページ、1000ページの大量ページを簡単に作成することもできる優れもののソフトです。 1つパターンを作って、ファイルの整理になれてしまうととても便利で、手放せません。
CSVのデータを読み込んで、それをテンプレートのHTMLファイルの指定位置に書き込みます。 それをCSVファイルにあるデータ個数だけくりかえして、同じデザインのホームページを自動生成します。
準備するものは2つ
■ テンプレートとなるHTMLファイル
大量に同じデザインのものができますから、後でやり直さなくてすむようになっとくいくテンプレートにしておきます。
■ CSVファイル
エクセルか秀丸でテンプレートにあわせて準備します。この作業が結構かかりますが、大量にコピー&ペーストするよりは はるかに楽なはずです。
後は生成
あとは「bpTran0.9m」に上の2つを読み込ませて実行です。
その際、できるファイルの格納先やファイルの名前の付け方の指定もあるのでほぼ完璧です。

「トラフィックゲート」や「Value Commerce」などでCSVデータを提供している スポンサーも多数ありますから、提携して試してみることをオススメします。
気をつけてほしい点
■ ホームページの完成
「bpTran0.9m」で生成したページは、繰り返しの部分しかないのでこれに ページのヘッダ・フッタ部分のHTMLコードを付加して完成になります。 大量ページですからこれも手作業でいちいちやっていては大変です。 「一括置換ソフト」を使うことをおすすめします。
■ レイアウトを変えたい
「bpTran0.9m」の結果はわりと単調になりがちですが、「テキパキ」 というシェアソフトでCSVデータをすこし加工するとレイアウトに変化がつけられます。
■ 生成ページ数に注意
大量のページがあっという間にできてしまいますので、データや繰り返し個数のミスのないように注意してください。 管理人はミスで10000ページ実行してしまいました。3000ページで気がついて止めましたけど・・・。