アクセス解析設置は必須
無料アクセス解析で大丈夫
サイトを訪ねるとよく左上隅の方にちらっとみえてすぐ消えるものをみかけると思います。 あれがアクセス解析のリンクです。
見かけるのは圧倒的に「SHINOBI.JP」と「AccenssAnalyzer.com」の2つです。 すくなくとも個人運営のサイトでは人気のある大きいサイトでも、この2つが使われているサイトがおおいです。
■ アクセス解析は大切です
カウンターをつけているから、アクセス解析はいいやと思われるかたもいるかもしれませんが、 カウンターをつけるならアクセス解析のバナーをつけてください。貼り付ける作業の手間は同じです。 最近のカウンターの役割はアクセサリー的になっています。一応つけていますけど・・・。
トップ・アフィリエイターでアクセス解析を設置していない人はだれもいないでしょう。 有料のさらに高機能のアクセス解析を導入される動きもあるくらいです。
では、アクセス解析で何が分かるのでしょうか?
1.アクセス数とアクセスはいつあったのか、いつが多いのかなど。
2.どこからアクセスされているのか(リンク元)。
3.自分のサイトはどんなキーワードで検索されてアクセスがあったのか。
4.自分のサイトのどのページが人気があるのか。
その他に、訪問者のブラウザ・都道府県・画面解像度・訪問回数などもわかります。
また、アクセス・データをダウンロードして保存できます。
■ 解析結果の利用方法
ようするに自分のサイトがどんな傾向で閲覧されて、どんなところが注目されているのかがわかるわけです。
これを利用して具体的にたとえば次のように対策を講じます。
【例 1】週末にアクセスが増えるから、それまでにページを更新するようにしよう。
【例 2】このサイトからアクセスが多いのは、リンクを貼ってくれているんだ。
【例 3】このキーワ−ドの検索が多いから、このキーワードをメインにしたページを増やそう。
【例 4】人気のページはこの商品だから、もっとくわしく説明しよう。
無料アクセス解析サービス
■ AccenssAnalyzer.com
非常に高機能で運営も安定しています。管理人も1番多く使っています。
・解析サイト数、解析ページ数ともに制限なし。
・アクセス制限なし(1日10万アクセス程度のサイトまで対応)。
・生ログは1年間保存、10分ごとの更新です。
・広告バナーは小さい。
■ SHINOBI.JP
いろいろな高機能の無料レンタルツールを提供してきた「忍者TOOLS」シリーズの1つです。 2番目に多く使っている解析ツールです。画面表示はこちらのほうがきれいでわかりやすかもしれません。
・解析サイト数は制限なし。
・解析ページは100ページ。
・アクセス制限なし。
・生ログは4ヶ月保存、リアルタイム更新。
・広告バナーは小さい。
有料のさらに高機能のアクセス解析
有料のもののなかにはすごい機能をもっているものもでてきています。
■ 訪問者がどのページから入って、どのページにいき、最後どのページから帰ったか。
■ 各ページにどのくらいの時間滞在していたか。
■ それらを統計的に表示する。
これらの機能も数年先には当たり前になると思います。

20個以上のSEO対策ツールが1,980円で使い放題!